夏休みの思い出・・・馬に乗って外へ出よう!

こんにちは。高橋です。
最近、夕暮れ時の空がきれいで・・・つい見とれてしまいます。

橙色から淡い水色、そして夜の空色へと変わっていくグラデーションが美しいです。
さて、お盆も終わり、子どもたちにとっては夏休みの終わりが見えてくる時期ではないでしょうか?(おとなたちは、すでに働いている方も多いですね、お疲れ様です。)
夏休みの思い出はできましたか?
私はというと・・・?
昨日の朝、めざましどようび(フジテレビ毎週土曜朝6時~)TOP OF THE WORLD~ハワイ編で鈴木ちなみさんがサンセット・ライドを楽しんでいました。
1時間ほど馬にゆられながらのんびり歩くコースでしたが、途中、牧場から見下ろす海に沈んでいく夕陽は感動的で、ほんとうにきれいでした。(ハワイ島のコハラマウンテンにあるパニオロ牧場で楽しめるようです)
この映像を見ながら、「あぁ、こんな夏の思い出いいなぁ」と、想像だけで終わりました。
そうです!
こんな感じで、自然の中を馬にゆられながら散歩する、ときには走って風を感じる!
それを"外乗"(がいじょう)といいます。(海外ではトレッキングということもあります。)
乗馬をするなら、私はぜひ、みなさんに外乗をオススメします。
もちろん、外乗はある程度馬に乗れたほうが、より楽しむことができます。
一度、馬に乗れるようになってしまったら、旅先でも楽しみ方の幅が広がります。
ハワイ島コハラマウンテンで乗馬、モニュメントバレーで乗馬、モンゴルの草原で乗馬などなど海外をはじめ、日本でもさまざまな場所で楽しむことができます。
乗馬クラブクレインでは、クレイン恵那で湖畔沿いを、クレイン金沢で海岸沿いを、クレイン湯布院で草原を走ることができます!

クレイン湯布院の外乗風景です。
さて、ある程度乗れるくらいとはどれくらいかというと。
馬に乗って駈歩(かけあし)ができるくらいです。乗馬ライセンスでいうと4級くらい、みなさんがイメージしやすいのは、映画で草原を走っているシーンではないでしょうか。
駈歩は難しいものではありません。練習すれば、できるようになれる乗馬の基本的な走り方です。
あなたも"外乗"、目指してみませんか?
楽しいですよ~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日は、クレイン茨城は夏祭り。
カレーに焼き鳥にかき氷の屋台あり、カドリール発表会あり、楽しそうなイベントです。
高橋
まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?
乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。