今どき!乗馬ファッション

みなさんは「乗馬」というとどんなファッションを思い浮かべますか?
「シルクハットや燕尾服」という答えもよく聞きます・・・が、それは競技会などの正装で、もちろん毎日そんな服装で乗ってはいません!(笑)
今回は、普段乗馬を習っている方がどんな服装をしているかご紹介いたします。


馬術競技の正装スタイルです!競技種目によっても異なります。
とてもスタイリッシュで素敵ですが、馬術選手も普段の練習時のファッションは違いますよ~
◆乗馬の基本アイテム
①ヘルメット
騎乗者の頭を保護します。最近はサイズ調節可能なものや、通気性に特化したもの、女性向けのカラーや模様の入ったものなど、様々な商品があります。
以前のベルベット調のものから、最近は通気性が良く、軽量で、安全性の高いスポーツタイプのヘルメットが主流になりつつあります。
②ブーツ
ショートブーツとチャップスというふくらはぎに巻くアイテムと組みあわせて履くタイプや、ゴム製のライディングブーツ、本格的な革仕様のブーツなどがあります。
③手袋
手綱を握った時に滑りにくく、フィット感の良いものがお勧め、他のアイテムとカラーを合わせたり、手袋だけカラーを変えたりと、ファッションのポイントにもなります。
④ボディプロテクター
サイズ調節できるもの、エアバックタイプ、夏向けメッシュ素材などがあります。
※クレインの乗馬体験では、ヘルメット、ブーツ、ボディプロテクターのレンタルをご用意しています。
さて、ここからは乗馬ウェアをご紹介いたします。
◆トップス
夏はポロシャツが定番。日焼け防止・暑さ対策でスポーツ用のアームカバーとの組み合わせ等も人気があります。乗馬ブランドももちろんですが、ゴルフやテニスのブランド、冷汗素材など、スポーツにお勧めの素材や仕様のものであればOKです。
春や秋はベストなど、体温調節できるものが一枚あると便利です。
冬は動きやすいものであれば、フリース、ジャケットなども着用します。風を防ぐウィンドブレーカーなども人気です。


◆キュロット(乗馬用パンツ)
乗馬専用のパンツを「キュロット」といい、様々な乗馬メーカーが商品を出しています。
夏のドライ素材、ストレッチの効いたもの、冬向けのコーデュロイや、レディース向けの刺繍やスワロフスキー付きなど・・・、昔に比べると本当にオシャレなものがたくさんありすぎて、迷ってしまいます!
レッスン中の突然の雨や、洗い替え、シーズン素材など2~3本用意しておくとよいですね!サイズも豊富で小学生向けの子供サイズもあります。


参考にドイツのメーカー、ユーロスターのサイトを掲載いたします。
◆雨対策
ゴルフなどと同様に、基本は屋外でのレッスンが多いので雨対策もしておくと万全です。
馬に乗る時に、邪魔にならない乗馬メーカーのレインコートがお勧めです。
◆暑さ対策
ドライ素材やクール機能のある肌着、日焼けをふせぐアームカバー、熱中症防止のネッククーラーなどがあると便利です。
他のスポーツ同様、こまめな水分補給と休憩を基本に、快適さをUPさせるファッションは重要ですね。
◆馬とのお揃いコーデも楽しみの一つ!
レッスンのパートナーである馬とのコーディネートを楽しむのもお勧めです!
少し上級編にはなりますが・・・馬の身につけるゼッケン(鞍の下に敷く布)や馬の足もとにつけるプロテクター、防音・防虫のためにつけるイヤーネットなどのカラーや模様を自分のファッションとリンクさせると気持ちもますます上がりますね!
昔に比べると、デザイン、機能性ともに充実しています。選ぶのも迷ってしまいますね!
お気に入りの乗馬ファッション。ぜひ見つけてください♪
Written by Okanami
画像:乗馬クラブクレイン
まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?
乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。