競技シーズン到来!クレイン選手たちの活躍をお届します-4

こんにちは。障害馬術取材チームです!
前回に続き、《まほろばホースショーMiki(6/22~25)の競技レポートをお届けします!
大会最終日は曇りそしてときどき雨...。
そんなときでも三木ホースランドパークは大丈夫!
屋根付きの観戦席からメインの馬場で行われる競技がとてもよく見えます。

※写真:屋根付きの観戦席
この日は、多くの観客で最前列が埋め尽くされていました!
さて、選手にとっては、すこしやりづらいお天気模様の最終日。
その結果は...?
≪最終日≫
◆中障害飛越競技D ライトスポーツルウム賞
3位:岩館正彦&プレミオン(クレインオリンピックパーク)
◆中障害飛越競技C日本馬事普及賞
3位:竹内彰秀&I'mダニエル(クレインオリンピックパーク)

※写真:竹内選手とI'mダニエル
余談ですが、三木ホースランドパークの電光掲示板は選手や馬の名前、その時点での上位選手のタイムなどが表示されるため、観客からみても
・今、どの人馬が走行しているのか
・何秒切れば勝てるのか
などが、とてもわかりやすいのです。
◆中障害飛越競技Bカバロ賞
3位:森裕悟&CRNヴィエナ(クレイン東京)
1回目、満点走行だった森選手とCRNヴィエナは、ジャンプオフに進出。
計10人馬で行われたジャンプオフでも、森選手は減点ゼロで走り切りました!
ただ、わずかなタイム差で3位という結果でした。
惜しかったです!!


※写真:(左)森選手とCRNヴィエナの1回目の走行(右)ジャンプオフ時
◆中障害飛越競技A BDサドル賞
1位:岩館正彦&RBHシャルドネ(クレインオリンピックパーク)
1回目、満点走行だった岩館選手とRBHシャルドネ。
ジャンプオフでは減点4だったものの、減点ゼロの人馬がいなかったため
走行タイムが最も早かった岩館選手が優勝しました!


※写真:(左)岩館選手とRBHシャルドネの1回目の走行(右)何やら肩にヒラヒラとたくさんのリボンをつけながら走行する岩館選手
本大会では、各競技で入賞した選手はリボンをつけて走行することになっており
このリボンが多いほど「ベストライダー賞」に近い選手という証になります!
アナウンスでも毎回、「ベストライダー賞に最も近い岩館選手!」と放送され、プレッシャーの中での戦いとなりました!
◆大障害飛越競技 B 乗馬クラブクレイン賞
2位:木下建太朗&ウォーダン(クレイン千葉)
木下選手とウォーダンは、減点4で惜しくも2位という結果でした。

※写真:木下選手とウォーダン...の後ろではロッドコーチがシビアな目線で走行をチェック中!?

この日は武庫川女子のチアの皆さんが応援に駆けつけてくれ、華やかな表彰式になりました★☆★
最後に...
全競技合わせて、最も入賞回数の多かった選手を表彰する
「ベストライダー賞」の発表が!!!
見事、計6回入賞したクレインオリンピックパークの岩館正彦選手が1位となりました~♪

※写真:後ろにつけた6つのリボンを見せながらの表彰式に。
黄金の馬の脚につけるプロテクターやスクーターまで賞品としてプレゼントされていました!
...と、喜びもつかの間!?

拍手をしながら駆け寄ってくる面々に囲まれ...

担がれ...どこへ連れていかれるのか????

アクアボールのプールの中へ!!!

そして、「水も滴るいい男」が完成しました~♪
岩館選手、おめでとうございます!
この様子はクレインFacebookに動画でもUPしていますので
ご興味ある方はぜひご覧ください★
https://www.facebook.com/joba.crane/videos/1409014575811835/
次回は番外編として、3日目と4日目に行われた
馬術競技以外の催しについてお届けします。
まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?
乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。