まさかの悪天候・・・結果はいかに?JAPAN OPEN第1戦

こんにちは。
JAPAN OPEN 2016 第1戦最終日について
クレイン障害馬術取材チームからお届けします!
2日目の晴天から打って変わり雨模様となった3日目...。
あっという間に馬場は水浸しになってしまいました。
雨だけではなく風も強く、傘をさしての撮影も難しかったため
この日は屋内からの取材となりました。
普段から雨風の中でも、練習を行ったり競技に出場している選手と馬たち。
こんな悪天候でもペースを乱されることなく粛々と競技は進行しくから
恐れ入ります。。。


※写真:(左)馬場の様子、(右)室内から見た馬場
よく取材の際にマスメディアの方から
「雨が降っても競技は決行ですか?」と聞かれます。
台風や雷など人馬に危険が及ぶかもしれない場合は中止されますが
(台風ほどではない)強風や雨の場合、そのまま決行されることも多いのです。
ただし、たくさん雨が降ると馬場のコンディションが悪くなり
滑りやすくなります。
この日も、馬が足元のバランスを崩しヒヤッとするシーンが何度かありました。
そのため、馬が怪我をしないよう障害物が高い競技になるにつれ
棄権する人馬も増えていきました。
そんな中、Cグレード決勝では...
◆木下建太郎選手(クレイン千葉)とツインズアンコールが3位入賞
◆西山侑男選手(クレイン伊奈)とバロッサバレーが5位入賞
という結果を収めてくれました!


※写真:木下建太郎選手(クレイン千葉)とツインズアンコール


※写真:西山侑男選手(クレイン伊奈)とバロッサバレー

※写真:Cグレード決勝の表彰式
ちなみに...
この日はさすがの悪天候から、室内馬場も解放されていました。
障害馬術の取材ではなかなか室内馬場を紹介することがないので
チャンス!ということで写真におさめてきました♪


※写真:室内馬場の外観(左)と内観(右)
さてさて...
最終日は馬場のコンディションから棄権する人馬が多かったので
いつもより少し早めに撤収作業を開始。。。
まずは大きな荷物、重い荷物を何往復もして馬運車に積み込みます。
途中まで何往復か数えていたのに、多すぎてわからなくなってしまいました(笑)
荷物の積み込みが終わると次は馬たち積み込みです★
後姿が何とも言えずかわいいです♪


※写真:(左)荷物を積み込む様子、(右)馬たちも馬運車に移動
前日までキレイに咲き乱れていた花も、この日の強風でだいぶ落ちてしまいましたが
まるで芝生にたくさんの花が咲いているようでした。

最後はお知らせです!
5月3日から5日かけて
馬事公苑(東京・世田谷)で国内屈指の障害馬術大会「JRAホースショー」が開催されます。
競技以外に馬のアトラクションや体験乗馬・馬車試乗会などのイベントも行われ
GWのお出かけスポットとしても最適です。
ブログでも大会の様子はお伝えいたしますが
ご都合のある方は、是非直接見に行ってみてはいかがでしょうか。
まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?
乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。