三重ホースファームから冬の便りが届きました

こんにちは、高橋です。
2017年も年の瀬、皆さまどのようにお過ごしでしょうか?
乗馬クラブクレインでもお正月を迎える支度が整いました。

さて、三重ホースファームはどんな冬を迎えているのでしょうか?
便りが届きましたので、ご紹介いたします。
-----------
2017年も終わろうとしている今日この頃、振り返ると今年は台風に悩まされました。
10月、台風が2週続けて直撃、全く放牧出来ない日が2週間続きました。
台風21号の被害では、放牧場の柵が4か所破損し、3本の木が根元から倒れました。


さすがに、柵の修理や小枝の撤去など、天気は良くなっても放牧できる状態に戻すのに時間がかかりました。
寒くなってくると、1度雨が降ったら、放牧場が乾くのに3日~4日かかります。
晴れの日が続いても4日ほどかかるのですが、曇りの日があったり日蔭はさらに乾かないので、1度しっかり降った後は時間がかかります。
雨がたくさん降った後は、山の上のほうから水が流れてきて、地面が水をしっかり吸ってしまうので、滑ったりすることを考えるとなかなか放牧出来ません。

けど、雨のあとはきれいな空が広がることも、様々な空の表情があります。
少し遅めの11月後半にかけて紅葉がはじまり、ファームが秋らしくなりました。
周りは銀杏の木や桜の木、紅葉があったりして2週間くらいはきれいな紅葉を見ることが出来ました。


放牧場の周りには、紅葉が植えてあるのですが、馬たちがバリバリと食べて寂しくなっている木もあります。

おいしいのかな・・・
馬たちは、夏の暑い時期より元気に過ごしています。


何やら密談中(左)。近くの子供たちが散歩でやってきました。馬も子供たちもお互いに興味津々です。
寒くなり始めた時期は、馬の雰囲気がピリっとして、運動や曳馬でかなり元気だなと感じることがありました。周りの草刈りの音や、猫が動いたり、カラスや鳥が飛び立つ音にびっくりして急に走り出すこともあります。ただ、しばらく放牧していると、すぐに慣れてきます。

走った!!

離されたー

けど、また一緒♪
厩舎は倉庫の中で、真冬は底冷えします。ちょっとお年の馬は特に寒さ対策を早めに始めています。

厩舎にはいろいろな工夫が。
馬着を着せていても、毛がものすごく伸びて身体がフワフワになります。ぬいぐるみ感が出ている馬もいます。自然の摂理ですね。
毎年、いろいろな発見がある三重ホースファーム、来年も試行錯誤しながら頑張っていきます。
松岡
-----------
三重ホースファームも冬支度ですね。
年末からお正月にかけて、少し寒くなるようです。
皆様も、暖かくして、どうぞよいお年をお迎えください。
今年は、この辺で、来年もよろしくお願いいたします。
高橋
まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?
乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。