CIC1*Miki2014・・・アジア大会総合馬術選考会3日目

馬術競技・大会

こんにちは、高橋です。
今日は、第44回全日本総合馬大会、CIC1*Miki2014の3日目をお届けします。
アジア大会総合馬術の選考競技会でもあるCIC1*Miki2014の結果は・・・
2位北島選手とクラシックリアクション、3位同じく北島選手とジャストチョコレート、5位根岸選手とシュシュート、6位根岸選手とバーリントンスターが入賞しました。
この日、朝は7:30からのホースインスペクション(馬体検査)に向けて、馬の調子を見るところからはじまりました。


馬の横に立ち、馬と一緒に走り、馬の歩様(ほよう)を見ます。
横にいた佐藤装蹄師が厩舎にもどる馬、デラーゴの姿をじっと見つめていました。
聞くと、デラーゴの装蹄をしたので、肢の運び方を見ていたとのこと。
馬の動きと装蹄は、とても重要な関連性を持っているんですね。
※装蹄(そうてい)とは、馬の蹄を削り、形を整えることです。形を整えることにより肢を着き方が変わり、走り方が変わることになります。

DSC02045.jpg


ホースインスペクションの順番を待つ北島選手
そして、9:00から3日目障害馬術がスタートしました。


2位北島選手とクラシックリアクション


3位北島選手とジャストチョコレート


5位根岸選手とシュシュート


6位根岸選手とバーリントンスター


7位永松選手とケレシン パイレーツおしくも入賞を逃しました。(6位までが入賞になります。)
この結果、北島選手がアジア大会総合馬術選手として有力候補となりました。
また、今回は第44回全日本総合馬術選手権がメインの大会だったのですが、選手権ならではの独特の雰囲気で、違った緊張感が会場全体にありました。
1位がJRA馬事公苑の伊藤昌展選手だったのですが、ゴールを切ったあとはガッツポーズで、競技の様子を見ていた、みなさんから拍手とおめでとうという言葉をかけられていました。
北島選手とデラーゴは4位でした。
アジア大会総合馬術競技の選考会として、今回が最後の大会でしたので、選手のみなさんにコメントをいただきました。それは次回に・・・。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
高橋

まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?

乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。