春がきた!そうだっ!「乗馬」を始めてみよう
.png)
春になると小学生ママさんが悩むことの1つが…「習い事の整理」。スイミング、塾、ピアノ、他にもバレエやサッカー、プログラミングなど、今や小学生の習い事事情はどんどんバージョンアップしています。そんな悩める習い事候補の一つに「乗馬」をいれてみませんか?
実は、乗馬は習い事2つ分?いや3つ分?くらいの様々なメリットがあるんです。【情操教育】【豊かな心を育む】【目標意識】【姿勢の強制・運動効果】【資格取得】。まだまだ他にも!きになるキーワードはありましたか?我が家は小学2年生の時に、習い事として「乗馬」を選択!初めて2年目になりますが、日々良い効果を親子共に実感しています♪

1.乗馬は「生き物と学ぶ」習い事
乗馬は、スポーツでありながら「馬」という生き物とコミュニケーションをとる習い事です。馬の世話をしたり、馬の気持ちを考えたりすることで、子どもは自然と優しさや思いやりを学びます。自分の気持ちが馬に伝わることで、動物との信頼関係を築く大切さを体感できます。誰かと戦い、勝ち負けを競うものではなく、動物とふれあい、協力し合うスポーツなのです。
2.体と心を鍛える!
乗馬は見た目以上に全身運動!バランスを取るために体幹や脚の筋肉を使い、自然と姿勢がよくなります。また、馬に乗ることでリズム感が養われ、集中力もアップ。また、馬に乗ると気持ちが落ち着くと言われており、心の安定にもつながります。習っていく中で、資格の取得や、レッスンのレベルアップなど、目標設定をつくったり、取得の成果を味わったり。心も体も鍛えられます。
3.外遊びが減った今だからこそ、自然の中で体を動かそう
最近は外遊びの機会が減り、運動不足を心配するママも多いのではないでしょうか?乗馬クラブは自然の中にあり、開放的な環境でのびのびと過ごせます。クラブに来たときはゲームやスマホから少し離れ、馬とふれあいながら運動する時間は、お子様にとっても、ゲームがなくても楽しく過ごせる時間があることを、知るきっかけにもなるかもしれません。

4.安全面の安心
「乗馬って安全なの?」と心配される方も多いですが、乗馬クラブクレインでは、安全に乗馬を楽しめるよう、次のような対策を行っています。
✅ ヘルメット・ボディプロテクターを着用(無料レンタルあり)
✅ レベルに合わせたレッスン(訓練された馬達がレベル別に登場)
✅ 経験豊富なインストラクターがサポート
✅ 万が一の事故に備えた保険制度
初めての方でも安心してレッスンを受けられる環境を整えています
小学生~80代の会員さんまで在籍しているのも納得!
5.大手ならでは!システムの充実と料金について
まずはお子様の反応や、クラブの雰囲気を見るなら体験にぜひ。
✅ジュニア体験レッスン:平日1,100円~、土日祝1,650円~ (別途装具レンタル・保険代必要)
✅月会費制のプラン、続けやすい料金設定
✅ヘルメットやブーツなどのレンタルも在り
✅曜日固定無しのチケット制 (←これ、かなり助かります!)
✅レッスンキャンセル料無料 (体調不良、学校行事などの場合も安心)


気候も良くなる、新学期が始まる前に一度遊びにいらしてください!
HAPPY乗馬ライフブログでは、体験乗馬から入会後乗馬を始めて2年経過の小学生の女の子のレポを載せています。参考にしてみてくださいね!
うちの子乗馬始めました① ~スタッフの子供が乗馬を始めてみたら~
うちの子乗馬始めました➂~安全!安心!で楽しむ乗馬ライフを~
written by Okanami
まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?
乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。