2016年、全日本競技の結果は?―全日本馬場馬術―

馬術競技・大会

みなさんこんにちは、元持です。
11月11日~13日にかけて御殿場競技場で第68回全日本馬場馬術大会2016 PartⅠが行われました。
日本一を決めるこの大会・・
今までの練習の成果を出せた人、悔しい思いで終わってしまった人など様々ですが、みんなこの一年間、この舞台を目指して努力してきたことに変わりはありません。
そんな選手たちの奮闘した3日間をお届けします。

201611131.jpg


さて、今回馬場部ジュニアメンバーからは、小代智貴選手がLクラス、川上藍選手がMクラスに出場しました。

201611132.jpg


全日本馬場馬術大会PartⅠという競技は、大人もジュニアも、外馬も国産馬も関係なく戦う競技です。
その中で入賞するのは、並大抵のことではありません。
ましてや二人はジュニアメンバー。
が、しかし、そんな経験豊かな大人の選手がたくさんいる環境の中、二人とも見事に入賞を果たしてくれました!パチパチ~(拍手)
小代智貴選手はLクラス予選で6位入賞♪
川上藍選手はMクラス決勝で5位入賞♪

201611133.jpg


馬場部のジュニア選手からPartⅠで入賞できるまでの選手が育ってくれたことは本当に嬉しい限りですヽ(^。^)ノ
入賞後、小代選手、川上選手からのコメントをご紹介します。
-----------
小代智貴選手

201611134.jpg


全日本馬場PartⅠを通して思ったことが2つあります。
一つ目は、当たり前のことですが、全体的にレベルが高いことです。
人馬共に完成度が高く、見習うところが多かったと思います。
僕自身、馬のレベルに自分が追いつけていない部分があるので、見習うところを見習い、自分のレベルを上げていきたいです。
二つ目は、ジュニア世代の活躍についてです。
全日本馬場PartⅠでの僕と同年代のジュニアの活躍は非常に刺激を受けました。
僕よりも上のクラスで入賞していて、レベルの差を感じましたし、やはり負けるのは嫌なので、負けないよう日々努力したいと思いました。
来年はクラスを上げて、Mクラスでチャレンジしていくので、優勝目指して頑張ります!
川上藍選手

201611135.jpg


今回の全日本で騎乗させていただいたドリームガールとはコンビを組んでちょうど1年ほどになります。
全日本馬場PartⅠには今まで2回出場経験がありますが、決勝で入賞できたのは初めてでした。
Mクラスと言えど、レベルは高く、プロの方々の出場も多かった中での入賞は、とても価値のある経験になったと思います。
こんな機会をいただけたこと、今まで先生方にご指導いただいたこと、みなさんにたくさん応援してもらえたことに感謝して、来年はもっと上を目指せるように、これから更にがんばっていきたいと思います!
-----------
地方での競技から全日本馬場PartⅡ、全日本馬場PartⅠへ、着々と、そして確実に活躍の場が広がってきているジュニア選手たちを見ると本当に頼もしく感じます。
馬場部の選手たちも負けていられませんっ(・_・;)
そして今回活躍した選手がもう1名、我らが瀬理町先生です!

201611136.jpg


※グランプリクラスのホースインスペクションの様子
瀬理町先生曰く、初日の演技はミスライドだった(miss rideだった)ということでしたが、
2日目にはいつも通りの力強い演技で4位入賞♪
3日目には素晴らしい出来だったキュアで67.775%
全日本選手権3位という結果を残していただきました♪
瀬理町選手のような経験のある人でもミスライド、ということがあるのですから、馬と行う演技というのは本当に何が起こるかわからないものですね・・

201611137.jpg


競技会当日に実力を発揮できるかどうかは、その馬にとっての最適なウォーミングアップの方法や課題を分かっている、また今までの経験を活かすことも大事です。
また、審判に対してどうすれば自分と馬をより良くみせることができるか、大まかに言えば、点を取るためのコツを知っているかかどうかも重要な要素だと思います。
特に全日本馬場PartⅠクラスまで来ればレベルの高い戦いになることには違いありません。
審判から見た目線を如何に意識できるかで、点数は変わってくるものです。

201611138.jpg


でもさすが全日本馬場PartⅠまで出てくる選手たち、みんな時間さえあれば、他の選手たちの乗り方をチェックしています。
他の選手を見て学ぶというのは本当に大切なことで、乗り方はもちろんのこと、脚の使い方、手綱の持ち方やシート、本当に良く見ていて、私も感心させられました。

201611139.jpg


今回の結果は下記の通りです。
-----------
1日目(予選)
グランプリクラス
瀬理町芳隆&レグルス 8位60.240%
Sクラス
有山哲哉&リッチオーネ 14位61.110%
Mクラス
根岸淳&プリティダーリン 7位63.197%
川上藍(会員)&ドリームガール 12位62.522%
Lクラス
根岸淳&C'sコートニー 5位64.022%
小代智貴(会員)&ロデオ 6位63.563%
樫木俊&空10位61.896%
関口公平&ギャラント 14位61.034%
浅野道子(会員)&舞蔵人 15位60.171%
2日目
グランプリクラス(決勝)
瀬理町芳隆&レグルス 4位63.156%
セントジョージ賞典(予選)
冨川宏樹&ドミナス 8位62.368%
Sクラス(決勝)
有山哲哉&リッチオーネ 15位58.947%
Mクラス(決勝)
川上藍(会員)&ドリームガール 5位64.443%
Lクラス(決勝)
根岸淳&C'sコートニー 4位63.667%
3日目
全日本馬場馬術選手権
瀬理町芳隆&レグルス 3位67.775%
セントジョージ賞典(決勝)
冨川宏樹&ドミナス 9位63.725%
-----------
結果が残せた選手も、残念ながら思い通りに残せなかった選手も、次に向けて一歩前進してほしいです。
『継続は力なり』
馬場部門長である瀬理町選手の座右の銘です!
来年の全日本では、より多くの選手が努力を実らせられるよう願っています。

2016111310.jpg


瀬理町選手と冨川選手は、12月9日(金)から11日(日)にかけて馬事公苑で行われるCDIに出場予定です。
ご都合のつく方はぜひ足を運んでみてくださいね(^.^)。

2016111311.jpg


これからも馬場部へのご声援をどうぞよろしくお願いいたします!
元持

まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?

乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。