コロナ禍、乗馬が家時間の夫婦共通話題づくりに

その他

コロナ禍にある今、『乗馬』が注目されています。
運動不足解消の一つとして、屋外でできること。
生きている馬とのふれあいがストレス解消につながること。
そして、年代や性別に関係なく誰でもはじめらること。
この『乗馬』のポイントが、家族共通の話題づくりに役立ちそうな感じです。
今回、いい夫婦の日にちなんで開催された乗馬体験。
ご参加された方のアンケートと実際に体験されたご夫婦への取材をまとめてみました。
いい夫婦の日を前にした、ある秋晴れの平日、SRC狭山乗馬センターで体験された60代のご夫婦にお話しをお伺いしました。
-今回はどちらから乗馬に誘われたのですか?
(奥様)私からです。主人が6月で仕事を引退して時間ができたのだけど、コロナ禍でなかなかどこにも行けなくて家にいることが多くて、そんな時に乗馬を見つけて、前から興味があったし外で楽しめるのならコロナも大丈夫かなと思って。
-前から乗馬に興味がおありだったんですか?
(奥様)そうなんです。うちの父が乗馬をしていて、確かオリンピックでメダルを取られた方と同じところで乗馬をしていて。小さいころから馬の話を聞いたりしていたものですから、いつか私も乗ってみたいなと思っていたんです。
-オリンピックでメダルを取られた方!?1932年のロサンゼルスオリンピックで金メダルを取られた西竹一氏と同じところで乗馬されていたのですか?すごいですね。
(奥様)確か、そうだったと思います。父が話ていたので・・戦前のことですが。
-なるほど、それで乗馬を選ばれたのですね。
(奥様)そうなんです。あとは、主人と夕飯で「かんぱーい」のあと話が続かなくて・・一緒に楽しめたら共通の会話もできるかなと。
-実際に乗ってみてどうでしたか?
(奥様)最初またがった時は高さもあって怖かったけど、乗っているうちに馬がかわいくなってきて、思っていたよりも乗ることができて、走った時の方が特に楽しかったです。
-ご主人はどうでしたか?
(ご主人)いや、自分はリズム感が無いからどうかな。と思っていたんだけど。やっぱり思っていた通りだったね。おしりの上げ下げが難しかったかな。
-そうですか。けど、お二人とも速歩をしたあとは笑顔になられていましたよ。
(ご主人)うん、思っていたより楽しかったね。
-実際に乗馬を体験してみてお二人でされてみたいことなどはありますか?
(奥様)自由に走れるようになりたいけど・・できるのかな・・
(ご主人)できればねー。やっぱり広いところを走ってみたいよね。
-そうですか。乗馬は回数を重ねていくことで馬の揺れやバランスになれていきますから、きっと乗れるようになりますよ。実際に外乗を楽しまれている方は50代60代の方多いです。ぜひ、夢を実現してください。今日はありがとうございました。
実際にお二人は乗馬を始められ、今はご夫婦で乗馬を楽しまれています。
●夫婦で、家族で『乗馬』、共通の話題に
今回いい夫婦の日に乗馬を体験された方にきっかけお伺いしてみると
「夫婦でできるアクティビティを探していたから」
「家族で楽しみたかったから」
「娘が乗馬を始め、習ってる姿を見たらやりたくなったから」
など家族で楽しめる乗馬に興味をもたれた方が多かったです。
ご夫婦の趣味として『乗馬』を始めてみたいですか?
という質問に対しては、約8割の方が「いつか始めてみたい」と思われていることがわかりました。

202012051.png


●はじめてでも年代に関係なく楽しめる『乗馬』
今回、いい夫婦の日乗馬体験に参加されたのは20代~70代の方と年代も幅広く、実際に乗馬を体験されるのは初めての方が約半数。

202012052.png


体験された方に感想を伺ってみると・・
「想像していたよりも楽しかったです。」
「非常に楽しかったです。」
「とでも満喫できた良い時間でした。馬や乗馬施設について沢山知識が増えました。」
と楽しんでいただけたようです。
また、乗馬レッスンの印象を伺ってみると・・・
「安心安全に十二分の配慮があり大満足でした。」
「丁寧に教えていただけたので、安心しました。」
「分かりやすく教えて頂き良かったです。」
とお声をいただきました。
はじめての方でも、楽しめる乗馬、今だからこそご夫婦で乗馬を始めてみませんか?
高橋

まずは気軽に体験!乗馬の楽しさを実感しませんか?

乗馬に少しでも興味があるなら、クレインの乗馬体験がおすすめです!初めての方でもインストラクターが丁寧にサポートするので、安心して楽しめます。馬の温もりやリズムを感じながら、心地よい時間を過ごしてみませんか?
今なら手ぶらでOK!気軽に参加できるプランをご用意しています。